幼稚園児とか小学校低学年って、「絵具でお絵かき」って、ちょっとハードル高いですよね
場所をきちんと用意して、絵具を出して、水をいれて、こぼさないように気を付けて・・・描くまでが大変!(親が)
 ママ
ママ
子供たちもすっごく夢中

どんな商品?

水彩スティックはだいたい1000円前後。いろんな色があって、一気に2パターンのカラーを買ってしまいました。
【特長】色鉛筆を使った塗り絵や、みず筆を使った水彩表現まで幅広い色の表現が可能
と書いてありますが、実際は水を使って絵具っぽく使う人が多いと思います。

中身は、細めのクレヨン(折れやすそうなのでご注意!クレパスに似てる)、そして水をいれて使う絵筆。

本体に水を入れたら、ちょっとずつ水がでて絵筆のように使えます。

 ママ
ママ
使ってみたよ

さて、娘が塗り絵に挑戦!

最初は塗り絵と一緒。好きな色を塗っていきます。あんまり濃く塗らない方が良さそうです

塗って塗って・・・・絵筆でなぞっていきます

伝わりにくいけど、ちょっとぼやけていい感じになってきています

濃い色は強く塗ると、水で伸ばせなくなってしまうので、そーっとそーっと・・・

丁寧に丁寧に塗って完成!

最初に強めに塗ったので、ちょっとクレヨンな感じが強い絵になっています
色合いが本当にきれい
カラーは2色分買いました
 
 
昔のクレヨンに比べると、発色も良くて本当にきれい!明るい色は気持ちも明るくなりそうです
 
  
 ママ
ママ
はまる人いそう・・・
まとめ
絵具をやるまえの準備としては最適!子供たちだけにやらせるのももったいないくらいかわいいです
とはいえ、大人が細かく書くのにはあまり適していないかも
ちょっとお手紙を書くときにワンポイントで使ってみてもよいかも
筆にはカビがはえそうなので、しっかり乾かして保存しましょ





コメントを残す