4人家族のバーベキューというと・・・
「コンロで焼く人」 + 「テーブルで食べる3人」
と、なりがち。
できれば・・・
「テーブルをいい感じに囲んで焼きながら食べる4人」
にしたい!
ということで、今回は4人でテーブルを囲んでバーベキューができる「テーブル&ミニコンロ」を買ってみたというお話です。
パパ
初めて買った「コールマンのモザイクBBQテーブル」、そして「コールマン テーブルトップグリル」について、良かったところや、イマイチなところ、注意点などをお伝えできればと思います。
ざっくり目次
買ったのはコチラ コールマンモザイクBBQテーブル
↑購入したのはコチラです。アマゾンだと1万円くらい。お店を少し見ましたが、ネットの方が安かったです。
おそらくアウトドアショップで見たことのある方は多いのでは?普通のテーブルの中心に、グリルを置くための金属部品がついています。
届いた!意外と大きい そして丈夫!
↓さっそく届きました こちらはテーブル
届いた第一印象は「大きい!」。ずっしりとした重さ。ちょっと小柄な女性では車に積み込むのは重いかもしれません。
テーブルにすっぽりグリルが納まります
このテーブル、折り畳み式なのに、テーブルの真ん中にグリルが入るんです。
普通のテーブルでもグリルは置けますが、それだとあっという間に溶けたり焦げたりしそうです。金属ならば安心です。
金属製の板は簡単にはずせます
この金属製の板は、意外と簡単にはずせました。ちなみにモザイクの板の部分も、天板も手触りがけっこう良くて好きです。
↓接続部分はこんなフックです。
これが意外とはめやすく、安定していました。すぐに取れたら困りますからね。
ミニグリルを天板に置いてみました
↓今回買ったグリル
↓はずした天板をテーブルより一段低い位置にひっかけると・・・
少し下がったステンレスの天板の上にグリルを置けます。
もちろん下げなくともミニグリルは置けるのですが、下げた方が子どもたちもお肉が取りやすいですね。
高さ変更可能 ケースもあるよ
↑高さが変えられます。我が家はロースタイルのアウトドアチェアでそろえているため、低いタイプで使うと思います。
↑ちゃんとケースもついています。うれしい。
「コールマン クールステージテーブルトップグリル」は買うサイズに注意!
そして今回買ったのが、↓こちらの「コールマン クールステージテーブルトップグリル」。
第一印象は「小さい!」
小さめです。小さめのオーブントースターみたいな感じです。そして軽い。
ケースがないのが残念
ちょっと残念なのは、グリルにはケースがなかったこと。所品が入っていた段ボールにいれて持ち運ぼうと思います。
グリルの大きさは買う前に注意が必要
今回、買ったグリルですが、写真で見てわかるように、ちょっとスキマがあります。ちなみにホームページには、BBQラックサイズ(グリルが入るスペース)は約60×35cmとあります。今回、我が家が買ったのはこちら。40×28cmなので、ちょっと小さかったようです。
が、コールマンのグリルでは、いいサイズのものが見つからなかったので、これで良かったのかなとも思います。
ミニグリルはたくさんの種類が
↓実はミニグリル、けっこうたくさん種類があるんですね。サイズをよく見て買うのがベターです。
BBQテーブル+ミニグリグでバーベキューの団らんは進んだ?
ということで、ここからは実際に使った感想です。
セットしてみました
+
この2つをはめ込むとこんな感じです↓
9月の晴天の日に近くの河原で使ってみました。子連れの初バーベキュー。
テーブルは安定感抜群
天板は110cm×80cm。かなり大きめです。4人家族には十分な大きさ。これまでもアウトドアテーブルは持っていましたが、それらがサブテーブルに見えるほど、断然大きい。周りにタレや肉などいろいろ置けます。重いのが少し欠点だと思っていましたが、その分安定感抜群で、そっちの方のメリットの方が大きいかもしれません。
パパ
ステンレスのグリル置き場は?
このテーブルの特徴が、テーブル真ん中に位置するステンレスのグリル置き場。テーブルにはめ込むようになっていて、ステンレス部分を取り外して、一段低い位置にセットします。金具で止めるのですが、女性にはちょっと固いと思います。これの設置はパパの仕事ですね。
コンロ用のアルミホイルが便利①
これらと一緒に、バーベキュー用のアルミホイルを買ったのですが、これを炭を置くところに敷きました。片付けが楽になるかなと。
↑こんな感じです。グリルには空気を取り込む穴があいているので、そこに合わせてアルミホイルも穴をあける必要があります。
コンロ用のアルミホイルが便利②
ちなみにグリルの金網は、ご覧の通りかなり小さめ。焼き肉用の肉を焼く分には問題なかったのですが、バラ肉や小さめのキノコ類などを焼くときは下に落ちてしまうので、アルミホイルを折って載せて、鉄板代わりにしました。このアルミホイルがすごく便利でした。
ある意味省エネ ミニグリルに必要な着火剤と炭の量は?
木炭は3kgで余り過ぎ
炭はカインズで購入した「バーベキュー用木炭 3kg」を使いました。
3~4人用と書いてありましたが、この炭を6~7個置いたらグリルはいっぱいに。 3kgの炭なら4回分にはなりそうです。ある意味省エネなグリルです。
着火剤は「チャコールブリケット」(安い!)
着火剤には、同じくカインズ購入の「チャコールブリケット」を使いました。
これも全体の4分の1くらいで済みました。バーベキューって、これくらい少なくてもできるんですね。これまでのバーベキューは、どうしてあんなに大きなグリルを使っていたんだろう。
【まとめ】小さいグリルでもバーベキューはできる(むしろよい)
小さなグリルでOKという新発見
バーベキューグリルやテーブルは、アウトドアをする一家にはあった方が良いものですが、大きさ選びが大きさ選びがまず困ります。雑誌にもいろいろと載っていますが、家族の数も違うし、食べる量も違います。駐車場から運ぶ距離も違うし、力も、運ぶための道具も、家族それぞれ違うので、なかなか雑誌の通りに行かないんですよね。(だからこういうレビュー記事の需要があるのかもしれません)
親2人、未就学児2人の我が家の場合は、こじんまりとテーブルを囲んで食べられましたので、成功ということになります。小さなグリルでもバーベキューがしっかりできることが発見できたのが大きかったですね。
注意点は「風」
せっかく4人で座れるテーブルでしたが、やはり外でやると風があるので、煙が流れてくる向きには結局座れないのが残念でした。
パパ
結論としては、このテーブルとミニグリルはお買い得でした。今後も使っていこうと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメントを残す