月360円で絵本が読み放題、半年使ってます

レゴのおすすめ遊び方!何歳から?我が家はデュプロ→赤バケツ→クラシックが正解でした

子供たちが楽しめる定番のブロックと言えば「LEGO(レゴ)」ですよね。1歳半くらいから遊べます!でも種類が多すぎて、どれから遊ばせるか迷っちゃいますよね。

パパ

同じように見えて意外と違うんだよね。対象年齢を間違えるとブロックがなくなって組み立てられなくなる悲劇も…

ママ

せっかく買うんだから、ミスできないね

我が家の子供たちが1歳のときから買ってきたレゴ遍歴から、こんな買い方はどう?という買い方のダンドリを解説します。

1歳半から遊べるレゴ・デュプロ!

ちょっと大きめの入門用が「レゴ・デュプロ」。ブロックなんだけど、動物があったり、トラックや運転手・作業員など、ひとつひとつのブロックが大きく、人形のようなキャラクターも多いため、お人形遊びの延長のような形でブロック遊びができちゃいます。

パパ

基本的には「コンテナ」でまとめ買いがおすすめ。いろんなものが自由に作れる「レゴらしい遊び方」ができると思うんだな

お気に入りは「楽しい動物園」

我が家では、このデュプロで1歳から遊ばせていました。やっぱりお気に入りは「楽しいどうぶつえん」シリーズ。

レゴ デュプロ

かわいらしい動物は普通に人形としても楽しめます。いろいろあるけど、中古でボックスを買って、その後、他の種類をそろえていきました。

レゴ デュプロ

トラックとショベルカー

レゴ デュプロ

そして、レゴ (LEGO) デュプロ デュプロ®のまち”トラックとショベルカー” は、男の子が大好き!1歳~2歳までは、このシリーズを離さなかったなあ・・・懐かしい。3歳ぐらいになると飽きてました(笑)

プリンセスシリーズ

さらにプリンセスシリーズも買っちゃいました。定番のお城を作った後でも、いろんな組み合わせをして遊んでましたね~

↑我が家が持ってる「小さなプリンセス」シリーズはお値段がとんでもないことになってます。レゴって新作が次々と出てきて、絶版になるものも多いから、過去の商品の値段が上がりやすいんですよね。

↑プリンセスのお城のパーツを駆使したオリジナルのお城

いろんなのを組み合わせて、なんとなく独特の世界を作り上げていました。

レゴ・デュプロ

デュプロのいいとこ&デメリット

小さな子が飲み込むことがないように大きめブロックです。指の力がなくても遊べます。そして1歳児でも遊べる「おもちゃ的」な要素の強いブロックがたくさんあります。そして頑丈。子どもが振り回しても大丈夫。

悪いところはあえて言うと、3歳くらいになると飽きます。もっと自分でいろいろ作れるブロックを欲するので、我が家では赤いバケツを買いました。↓をどうぞ。

かつての定番「赤いバケツ」は3歳から

レゴ 赤いバケツ

いわゆる大人が想像する、普通のレゴです。使いやすいタイプのブロックがたくさん入っています。

レゴ 赤いバケツ

ドアとか窓とか、いろいろあります。(↓の写真は、他のブロックも混ざってます)

LEGOクラシック

パパ

やっぱり一番基本のレゴがいいと思うんだよね。窓とかドアとかで家も作れるし、車輪で車や飛行機も作れちゃいます。まさに無限大の活用法

「3歳から」ということもあり、くっつけやすいし、はずしやすい。こんなのが作れちゃうんですね↓

ところが!

このレゴの赤いバケツ。現在は基本ラインナップからはずれているんです。こんなに、いろんなブロックがまとめて入っていてお得なのに、なんで今は売っていないんだろう?

と思いますが、仕方がないので、我が家ではメルカリで買いました。

アマゾンでも売っていると言えば売っていますが、たまに高い品だったりするのでご注意を。

女の子用もあります

レゴデュプロ

こちらは女の子が喜ぶピンクのコンテナ。色もそうですが、花があったり、お茶とかカップとか、女の子が喜ぶパーツがそろってます。

レゴ

花とか食べ物を使って台所感のある作品を作っていました。説明書どうりじゃなければ、4歳児でも十分遊べます。

「基礎版」が必須です

ちなみに、レゴを買う時には大型サイズの「基礎版」と呼ばれる床プレートが必須です。合わせて買っておきましょう。

緑は草原、灰色は街。これを土台に「おうち」を作ったり、「街」を作ったりするのがけっこうたのしい。置いただけでは外れてしまうので、土台がないと作れないのはレゴの欠点と言えば欠点。

4歳からのレゴ ジュニア

デュプロを卒業した子供たちに人気なのが「レゴ ジュニア」。4歳~7歳となっています。普通のレゴと同じ大きさですが、形がシンプルで組み立てやすくなっています。

テーマが決まっているのが特徴で、こんな感じですね↓

空港、警察、恐竜といった男の子商品のほか、

お姫様だったり、アメリカンな感じの仲間たちといった女の子用もあります。

さらに「カーズ」や「アナ雪」、「シンデレラ」といったディズニーアニメキャラクターの商品もそろっています。こんなのですね。楽しそう♪

デュプロほどではないけど、おもちゃ感がある商品がそろってます。まさにデュプロと、普通のレゴの間ですね。

レゴジュニアのデメリット

実は我が家は、ジュニアシリーズを買ってません。

  • シリーズ同士を混ぜるとゴチャゴチャになりそう
  • やっぱりちょっと小さな子用(小学校1年くらい?)
  • 人形的でけっこうすぐ飽きる
  • 早く飽きることを考えると、ちょっと割高

といった理由で、買わずにスルーしてしまいました。

パパ

赤ちゃん時代は「デュプロ」、それに飽きたら長く使える普通のレゴ(クラシック)に以降しちゃったんだよね

そんな我が家の定番商品となっているのが「レゴクラシック」なんです。

4歳から末永く遊べるレゴクラシック

レゴクラシックは4歳以上が全員おすすめ。我が家で遊んでいるのは「黄色のアイデアボックス スペシャル」というシリーズ。上でも書きましたが、レゴはボックス入りが、とにかくお得なんです。

LEGOクラシック

かわいらしいボックス。この形にやられちゃいますね。

LEGOクラシック

↑ ワニ、バイク、機関車などが作れます。

LEGOクラシック

パーツは色ごとに入っています。微妙な色分けがきちっとできていて、色で探すと、けっこうすぐ見つかります。

LEGOクラシック

プラモデルっぽい要素も

LEGOクラシック

説明書を見ながらコツコツ組み立てていくと・・・

LEGOクラシック

完成!

LEGOクラシック

4歳児は、パーツを組み合わせることはできるけど、けっこう時間がかかります。

1人で作れるのは5歳以上くらい

LEGOクラシック

こちらはタクシー。

LEGOクラシック

4歳児と一緒に作りましたが、大人がパーツを選んであげないと、一人で作り上げるのは、まだ無理そうです。4歳以上、と書いてありながら、実際には5歳ぐらいじゃないと1人で作るのは難しいかも・・・1人で熱中できる性格なら4歳児でも大丈夫かな

説明書はネットにあります

LEGOクラシック

説明書には全部のブロックの作り方は載っていなくて、一部はインターネットでダウンロードできます。ネットの説明書を見ながら作るのは4歳児には至難の技。

季節ごとに買うのも楽しい

レゴって、インテリアの役割がメインのようなものもあって、クリスマスの飾りは毎年飾ってます。

まとめ

レゴは、人形ごっこ遊び、いろいろ作れるブロック、パズルやプラモデル的な要素の強い複雑なもの(飾りにもできることも)といった、いろんな遊び方のできるものが、同じ場所で売っているので、それぞれ目的に合わせて買うのが大事です。

  • 赤ちゃんの頃は人形として遊べるレゴデュプロ
  • もうちょっと大きくなったら、人形とブロックの間、レゴジュニア(これはうちは買っていませんが)
  • 基本のブロック遊びが楽しめるレゴのバケツ
  • プラモのように完成させる喜びが味わえるレゴクラシック

大きく分けて、↑の4つを、目的に合わせて買ってみてはいかがでしょうか。

指先も器用になるし、想像力を広げて遊べるのは、とても良い体験だと思います。あんまりいろんな種類を買っても仕方ないので、レゴに一本化して買ってしまうのも手かもしれません。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です